ブログ– category –
-
【対処法】Synthesia 10.8 (Windows) が起動しない!画面が真っ白に。
実はこれまで音楽をやったことないのですが、ピアノをやってみたいと思いシンセサイザーを買ってしまいました。 楽譜を覚えるのが大変なのでゲーム感覚で遊べて学べるSynthesia 10.8を入れてみたのですが突然起動しなくなりました。これまで練習した曲の弾... -
「文字を書く」ことの楽しさ
友人からLAMYの万年筆の贈り物を頂きました。なんでもフレンドシップペンといって限定モデルみたいです。元々はLAMYが日本との交流を始めて150周年(そんなに!?)が経ち、それを記念し作られたモデルみたいだけれど、友人の想いと重ねて贈ってくれたよう... -
6年ぶりのスポーツカー、TOYOTA FT86購入しました!
約6年ぶりにスポーツカーを買いました!中古ですが超嬉しい! 買ったのはTOYOTA FT86(グレードはGT)です。下の画像と同じパールホワイト。 画像はスバルだけどやっぱかっけー! 個人的にこのアングルがたまらない。 86ですが年末に購入して、納車が明日!... -
FX / 140825 気になるニュース
週明けで25銭近くドル高になっていて驚いた。売り入れているのだけれど甘かったかなー。ゴトウ日で25日だから決済でドル売り入って欲しいのだけれど。う~ん 17:00 独8月Ifo景気動向指数 21:30 米7月シカゴ連銀全米活動指数 22:00 イスラエル中... -
FX / 140818 気になるニュース
• アメリカ、10日連続空爆 • アナロジー 金融占星術 • シリア、シルテでイスラム教過激派爆撃 • 9/3に重要指標発表 • EUR、CAD貿易収支 • USD物価指数ほか 2130 -
物や悪癖の手放しの次はマイナスな思考の手放しを。
物を手放すとその過程で部屋が広く感じられるのと同時に、片付けをするので必要なものがどこにあるのか分かるようになる。こんないいものがあったのか!と驚くことも。頭の中も整理されたように感じられ快感。 悪癖を手放すと自由な時間が増えたことに気付... -
何かを犠牲にするのではなく手放す
何かを得ようと思うと何かを犠牲にしなければならない。そう考える人は多く、人には器のようなものがあって、新たなもの、或はより得るためにはそのためのスペースが必要だということらしい。 犠牲というと何か大切なものを失うような気がするが、普通の生... -
かわいすぎるウサギの動画
思わず笑顔がこぼれてしまうウサギの動画。 それにしても仲の良い二匹だなー。 -
強い想いだけが物事を動かす。コントロールとは異なる。支配とは異なる。
強い想いだけが物事を動かす。 コントロールとは異なる。支配とは異なる。 -
感謝はする。が喜びは感じない。
唐突だが最近思うことをここに綴っておく。 日本人は感謝の気持ちをよく知っている気がする。それはきっと日本人が持つ謙虚さだったり奥ゆかしさから来るものだと思う。素晴らしいことだ。 けれど一方で「喜び」についてはどうだろう。胸がわくわくし、思...
12