ゲーム動画を4Kで美しく録画したかった!
今更感ありますが私も外部GPU (eGPU) を購入してみました。
MacBook Pro 13inch 2020モデルを持ってるのですが、動画編集時のエンコーディングが遅く、またゲーム動画を撮影するにあたってFullHDまでしか処理しきれず性能面で不満がありました。

外部GPU(eGPU)構成
MacBook Pro 13inch 2020モデル
MacBook Pro 13inch 2020
■ 主なスペック
▽ プロセッサ
2.0GHzクアッドコア第10世代Intel Core i5(Turbo Boost使用時最大3.8GHz)
▽ ストレージ1
512GB SSD
▽ メモリ
16GB of 3,733MHz LPDDR4Xオンボードメモリ
▽ グラフィックス
Intel Iris Plus Graphics
▽ 充電と拡張性
4つのThunderbolt 3(USB-C)ポートで以下に対応:
Razer Core X
最近品薄ですね、高い転売品を購入しないように気をつけてください。

引用元:Razerの公式ページより
GPU MSI AMD Radeon RX6900XT (VRAM 16GB)

GPUは思い切って「MSI AMD Radeon RX6900XT (VRAM 16GB)」を購入しました!
Macbook Pro用にeGPUを購入する際の注意点
Mac公式のガイドラインがあるのでそちらがわかりやすいです。
- Intelプロセッサを搭載したMac(最近はM1なので注意)
- Thunderbolt3 ポート
- 対応しているアプリは限定。アプリ右クリックで「外部GPUを優先」という選択肢にチェックして使う
- eGPU に接続した外付けのディスプレイをメインのディスプレイとして設定
- サポートされている GPU 構成!!上記公式ガイドラインページに記載あり
- eGPU Boxの8pin補助電源の数もチェック!!!
ていう感じです。
AMD Radeon RX6900XT (VRAM 16GB)は8pin補助電源x3本必要だった(泣)
まさか今時8pinの数が少ない電源などないと思い、やらかしました。(Razer Core Xはグラボ用の8pinが2本しかないです。 )
ということで私はATX用の電源を別で購入し、下みたいな感じで使ってます。
Razer CoreXの電源ですがサイズが特殊なんですよ。なので外付けにしてます。
↓これが・・・

↓こう

購入した電源
CORSAIR PC電源(850W) RM8502021CP9020235JP

CORSAIR RM850xという若干安くて日本製の105℃コンデンサを採用したものもありますのでご注意ください。
ていうかそっちにすればよかった。(泣
性能は明らかに向上
元々ゲームを録画する際、品質重視でいくとFHD 1980×1080 60fpsが限界でしたが、4K 3840×2160 60fpsも問題なく録画できるようになりました。
録画テスト
録画負荷テスト(RECentral Express) 4K 3840×2160 (60fps)
録画ソフトウェアについてはよく使われているのは「OBS」ですよね。OBSでありとあらゆる設定試しましたが変な駒落ち現象を防げませんでした。最終的に「RECentral Express」というAVerMediaの出しているソフトウェアを使用したところ、色調が若干気になりますが、そのほか全く問題無しです。
実行環境
■キャプチャーデバイス
AVerMedia BOLT GC555
■キャプチャーソフト
RECentral Express
■録画側PCスペック
MacBook Pro 13inch 2020モデル
CPU:2.0GHzクアッドコア第10世代Intel Core i5
外付けeGPU:AMD Radeon RX6900XT (VRAM 16GB)
RAM:DRAM4 16GB
■再生側PCスペック
CPU:AMD Ryzen 9 5950X 16-Core Processor
GPU:NVIDIA GeForce RTX 3080 Ti (VRAM 12GB)
RAM:DRAM5 64GB
コメント